« 2005年05月 | メイン | 2005年07月 »

2005年06月28日

Windowsの安定化

最近のWindows2000/XPは本当に安定しています。

Windows3.1からWindows98までは短ければ半年、長くて1年半で再インストールをしなければなりませんでした。史上最低のWindowsとされるWindowsMeでは3カ月おきに再インストールしていました。
WindowsNTは大きく改善されましたが、業務用で24時間稼動させるとやはり再インストールをまぬがれませんでした。

Windows2000になってからはメインテナンスをしっかり行っていれば2〜3年は持つようになりました。3年もたつとハードウェアを入替えるために再インストールしますから、運がよければ再インストール無しということもあります。
ただし2000もXPもすべてリリースしたばかりのバージョンは不安定で前バージョンの方が安定していました。2000ではSP3、XPでSP1からが「使える」バージョンでした。

日常的なメインテナンスは主として次のものを行っています。

1.定期的なHDDのエラーチェックとデフラグ
  3ヶ月に一度行うだけで原因不明のエラー、速度低下を防ぎます

2.こまめなWindowsUpdate
  以前と違ってUpdateしたらおかしくなったという例は激減しています
  MS推奨のパッチはすぐにあてるようにしています

3.こまめなアンチウィルスソフトのUpdate
  不具合の原因がOSやアプリケーションかウィルス、ワームか切り分けが
  容易になります

最近私のメインマシンでOSと一部のアプリケーションのも動作が不安定になってきましたが原因の一つはHDDの空きスペースでした。OS、データ、動画データはそれぞれ別ドライブか別パーティションにしていますが経験則ではOSパーティションは70〜80%まで使っても問題ありません。
ところが現在XPを入れているパーティションでは75%の利用率ですでに十分なデフラグができなくなっていました。

以前ならOSの再インストールをするところですが、その前にメインテナンスをしてみました。
HDDを増設してOSパーティションの利用率を50%以下に抑え、余分なアプリケーション、ドライバの削除、徹底したディスクチェック、デフラグを行った結果動作が高速かつ安定になりました。

これで面倒な再インストール=データ、ドライバの移行をせずにすみました。

投稿者 tickets : 22:14 | コメント (0)

2005年06月25日

IEのタブブラウザー化

FireFoxの軽快なタブ操作に慣れたところにIEをタブブラウザ化するプラグインの日本語正式版がMSからリリースされたので、さっそくインストールして試してみました。

IEは検索機能のおまけとしてタブ化されるのでMSサーチの表示をOFFにするとタブまで消えてしまいます。普段Googleを使用している私としては二つのサーチBoxがツールバーに現れるのは避けたいところです。

MSサーチとGoogleを比較したところ、表示される結果は大きく違っていました。
たとえばDVDのタイトルを検索するとGoogleでは通常Amazonが上位に出てきますがMSサーチでは見当たりません。
MS、Googleともに検索結果の操作に関しては評判の悪い会社なのでどちらが悪いともいえないのですが、DVDに関して私にはAmazonが上位に出てくるGoogleの方が便利です。

新しいタブで開く場合FireFoxではお気に入りやリンクなどをポイントして右クリックで「新しいタブで開く」を選択します。
IEでは右クリックではメニューに出てこないので新しいタブを作成してからお気に入りを開くため余分な手間がかかります。私の知らない簡単な方法があるのでしょうか?

今のところ慣れもあるのかFireFoxが便利ですが、IEの改良も(生暖かく?)見守っていきたいと思います。

投稿者 tickets : 21:41 | コメント (0)

2005年06月23日

掲示板類は二つに整理しました

アテンザBBSとこのBlogの二つに整理しました。

投稿者 tickets : 19:54 | コメント (0)

2005年06月21日

ポータルをMSNからYahooに変更

ブラウザーを開いたときのページをMSNからYahooに変えました。

MSNではニュースの見出しが中身を正しく表していないので違和感がありましたが、Yahooはごく普通で素直に読めます。
この手のポータルは万人向けなので面積の半分以上を使わない情報が占めていて無駄になりますが、自分専用のポータルを作るのもニュースの取得、表示などをするとサクッと作るわけにはいかないので、当分はYahooを使います。

ブラウザはIEとFireFoxを併用していますが最近はFireFoxを使うことが増えています。やはり軽いタブブラウザは便利です。

投稿者 tickets : 22:37 | コメント (0)

2005年06月20日

マルチリモコン(2)

CROSSAMの調子が悪く、送信しても認識されないことがあります。

そこで某巨大掲示板で名前のあがっていたSONYのリモコンRM-VL-501を購入しました。過去幾多の経験を経てSONYファンからSONY嫌いになった私ですが、このリモコンはよい買い物でした。

液晶なし、学習機能あり、連続コード送信なしといった平均的な基本機能ですが、ユーザーの使うシーンを考えて練りあげられたボタンの配置、サイズ、機能割付けによって直感的に使用できます。
東芝のHDDレコーダのリモコンが使いづらくてこれを購入しましたが、使い始めて30分でTV、DVD、HDD、VIDEOデッキ、AVアンプの基本機能を自由に操作できるようになりました。

   ・・・他社製リモコンに負ける東芝リモコンって・・・

独立した5つのボタンを押して操作する機器を切り替えますがこのボタンが自照式で、切り替えたときはもちろん赤外送信したときにも点灯して誤操作を防ぎます。
再生、早送りなどのボタンは当然選択した機器の操作になりますが、音量操作は機器ごとにTVかAVアンプか設定できます。私はTVを選択したとき以外はAVアンプに設定しています。また独立したTVの入力切り替えボタンがあるのもツボを押さえています。

足りないのは一括コントロール機能です。
DVDボタンを押したらTV、AVアンプ、DVDの電源が入って、それぞれの入力が自動的に切り替えられると機械に詳しくない人間にはありがたいのです。しかしリモコンコードは電源がトグルになっていて独立したON、OFFがないのでこの操作は事実上設定できません(YAMAHAのAVアンプは独立していました)
実は電源ON/OFFのコードは規定されているはずなのですが、現在の機器がそのコードに反応するのか不明です、コードを解析してみようかとは考えていますが実行に移していません。

ところがこのリモコンではSONYの機器であれば機器を選択すると電源ONのコードを送信することができるようです。またSONYコードを使用してるAIWAのDVDプレーヤは電源OFF状態でもリモコンのプレイボタンを押せば自動的に電源が入って再生が開始しています。

SONYはiLINK(でしたっけ?)などAV機器の統合管理、操作に力を入れていましたが、こういう地味なところで成果があがっているようです、統合管理による顧客の囲い込みは失敗しましたが。

投稿者 tickets : 19:36 | コメント (0)

2005年06月18日

マルチリモコン

HDDレコーダが入ったことでリモコン操作がとても面倒になりました。

今まではリモコンが二つあればほとんどの操作ができました、AV機器のリモコンには本来の機能のほかにTVの基本的な操作ボタンがあるためです。

しかし家のリモコンにはHDDレコーダを操作するボタンはありません。しかもHDDリモコンには他の機器操作のボタンはほとんど無いので3つのリモコンを駆使することになり、大変面倒です。

そこで学習機能と連続動作(TVの電源ON、AVアンプの電源ON・・・)を記録できるリモコンを探してみました。いろいろあるだろうと思っていたのですがJVCの実売6,000円程度のものとSONYのRM1500という実売10,000円程度のものしかありませんでした。
これらは価格と使いやすさが見合っていないのでさらに探したところCROSSAMが見つかりました。かなり前に倒産してしまったHAL研究所が開発したもので今は別の会社から販売されていますが、懐かしさもあって9,800円もしたのに購入してしまいました。

CROSSAMは液晶ディスプレイを持たないのですが、とうもろこしのような円筒形のロータリー式セレクタを使って多くの機能をシンプルに扱えるのが特徴です。またUSB(以前のモデルはRS232Cでした)でPCと接続してデータ編集もできるので登録、変更が容易にできます。

ソフトウェアは2002年バージョンで進歩が止まっているのでHDDレコーダのコードなどはプリセットされていないのが残念ですが、学習機能を使って登録していくつもりです。

投稿者 tickets : 14:19 | コメント (0)

HDDレコーダ(5) 良いことも書きます

ビットレート変換やってみましたがよい結果でした。

最高画質で録画した1時間ドラマ2本をDVD-R1枚に自動変換、ダビングしてみたところ実時間でできました。画質も良くPCでキャプチャー、変換、焼きこみしたものに比べると画質、時間、手間の全てでHDDレコーダの圧勝でした。
最初はファイナライズを忘れてあせったりしましたが、手順を覚えてしまえばサクサクできました。

HDDレコーダはDVD再生時の使い勝手がよろしくないので、再生には今まで使用していたDVDプレーヤを使用しています。HDDからDVDに焼きこんでいるときでも専用プレーヤで再生できるのでこれはこれで便利です。

投稿者 tickets : 13:45 | コメント (0)

2005年06月17日

HDDレコーダ(4) 金返せ!

東芝HDDレコーダRD-XS46の操作性の悪さにいらだっています。

ボタンの反応がまともじゃありません。

ディスクをトレイに入れて認識している間はボタンを押しても認識されません、かなり長時間待たされます。書き込み中ならまだしもディスク認識という軽い処理でも占有してしまいます。

電源を入れたときもそうです、スプラッシュ画面が出ているのにボタンに反応しません。

普通のAV機器のようにボタンをポンと押しても反応しないときもあります。接触不良のボタンのように力を入れて押し続けることになります。

どうやら東芝のエンジニアは「いんたあらぷと」という言葉を知らないようです。

これが最初の機械から数世代経たコンシューマ機器なんでしょうか?
金返せと叫びたくなります。

投稿者 tickets : 22:13 | コメント (0)

MSNと毎日新聞

ブラウザーを立ち上げたときにMSNをポータルとして開くようにしています。

そこからは天気予報を見ることが多いのですが、ニュースを拾い読みすることもあります。ニュースは毎日新聞が提供していますが、最近見出しと記事が合っていないと思うことが増えました。

扇情的な見出しをつけて客を呼び込む手法は東スポが有名ですが、毎日新聞がこれやってはいけないですね。東スポは読むほうもエンターテインメントとして承知していますが、落ちぶれたとはいっても3大新聞(2強+その他大勢かもしれませんが)の一つなんですからもっと落ち着いて欲しいと思います。

もしかしてネット版の見出しはMSNのスタッフがつけているのでしょうか?いずれにしてもマスコミとしてはきわめて低レベルな人がやっていますね。高校の学校新聞の編集者を使ったほうがましでしょう。

読売でも朝日でもそうですが、サイトを持っていながら公開しているニュースの鮮度はかなり落ちます。自社紙媒体への影響をおそれているようです。Asahi.comで他社に先駆けた朝日ですらそうですから、これら旧世代の報道機関はもう役目を果たし終えたのかもしれません。

話を戻すと、上記の理由でポータルを他に変えようと思っていますが、なかなか良いところが思い浮かびません。

投稿者 tickets : 10:07 | コメント (0)

食玩バンザイ

食玩が好きで気に入ったものがあると買いためています。

少し前だと大英博物館シリーズが出色のできでした。大英博物館は何度か訪れましたがミュージアムショップはその種の草分けとして充実度も高くロゼッタストーンをはじめとする収蔵品のレプリカは装飾としても素晴らしいものです。
それらのレプリカをさらに海洋堂がミニアチュアにしたものがこのシリーズです。私はエジプト出土のリングを付けた青銅の猫のレプリカが気に入って購入しましたが、海洋堂のミニアチュアと共に並べるとコレクター心が高まります。

最近ではゴジラシリーズが歴代ゴジラを忠実に再現していて感動させます。私の嫌いなミニラはともかくモスラの幼虫と並んでいるモスゴジや造形としての完成度が高い東京SOSのゴジラなど変化を楽しめます。

日本がマンガ、TVゲームに次いで世界に発信するサブカルチャーとして今後も楽しみな分野です。

投稿者 tickets : 00:52 | コメント (0)

「雑感」カテゴリーを加えました

思いついたことを日記風に書くカテゴリーを作りました。

世の中に氾濫しているblog風に「私は最近こんなこと考えているんですぅ」とか「今日道を歩いていてふと思ったんですけどぉ〜」とか書いていきます。
役立つ情報はありません。

投稿者 tickets : 00:45 | コメント (0)

2005年06月16日

HDDレコーダ買いました(3)

しばらく使ってみると次の点が気になりました。

電源が入っていないとPCから接続できない
これは私の使い方では重要な問題です。PCから予約を放り込んで録画させたいときにその都度レコーダの電源を入れなければなりません。
電源をオフ(スタンバイ)にしていても表示が消えるだけでOSは動いていると思っていたのでがっかりです。せめてWakeOnLanでアクセスがあったらスリープからさめるようにして欲しかったところです。

電源のON/OFFに時間がかかる
Gigabeatもそうでしたが東芝は標準OSの扱いがあまり上手ではないようです。HDDからの起動、シャットダウンにある程度時間がかかるのは承知していますが処理開始の早い段階で画面を表示/消去することで印象はかなり変わるのですが、当たり前のやり方をしているのでとても遅いという印象を与えます。
ユーザーの観点が欠けているのでしょうね、その割には技術的に傑出しているようでもなさそうですが。

今まで使った結果ではHDDレコーダはまだまだ家電の領域には達していない未成熟な商品との印象を受けました。特にカタログに出てこない使い勝手の部分は手抜きが目立ちます。

BSアナログが消える頃にはもう少しましになっていると思いますので、それまで買い増しは考えないことにしました。このレベルの商品では今後1年程度で妻が気楽に使えるだけの完成度は期待できません。

投稿者 tickets : 10:23 | コメント (0)

2005年06月15日

オモチャ箱設置しました

いろいろな製品などについて書き込んでいきます

投稿者 tickets : 18:41 | コメント (2)

Blog 正式運用開始しました

Blog の正式運用を始めました。
このサイトの更新情報を掲載していきます。

投稿者 tickets : 11:50 | コメント (0)

2005年06月11日

デュアルディスプレイ

新しく19インチディスプレイを入れたので従来のディスプレイを家族用にした結果15インチ液晶ディスプレイが余りました。

これを私のPCに接続してデュアルディスプレイを試してみました、アプリケーションウィンドウを二つのディスプレイ間で自由に移動できるのは楽しいものです。

Webサイトの編集にはメインで編集、サブで実際のサイトを見ると便利です。
TVの受像画面をサブに移動したりサブのフル画面で見ることもできます。

今までは大画面が一つあれば十分と思っていましたが、デュアルディスプレイは意外に使いやすくこのまま使用することになりそうです。黒で統一しているデスクトップにグレーが入るのが少し違和感を与えますがそのうち慣れるでしょう。

投稿者 tickets : 23:31 | コメント (0)

2005年06月09日

2万円の19"液晶ディスプレイ

ある海外ブランドの19インチの液晶ディスプレイを新品送料込み20,000円で入手しました。某巨大掲示板に載っていた情報で入手しましたが、今までの17"液晶に比べてピクセルのサイズが大きくなっているので大変見やすくなりました。

経験された方も多いと思いますが「大型」液晶には落とし穴があります。

15インチ液晶は普通1024×768です、これを17インチに入れ替えると1280×1024と一辺あたりのピクセル数が25%増えますが画面一辺のサイズは13%しか大きくならないので、文字が約80%の面積に縮小されて見づらくなります。
私の子供はこれを嫌って今でも15インチ液晶を使っています。

私自身は対策としてフォントを125%サイズに拡大しましたが、フォントサイズを決め打ちしている一部のアプリケーションソフトでは表示位置がずれ、ひどいものではクリック領域が外に出てしまいクリックできなくなります(例:一部のASUS設定ツール)

今回19インチにしたことで15インチに比べてサイズは26%、ピクセル数も25%アップとちょうどよい数字になり、標準のフォントサイズに戻すことができました。

CRTならばレゾリューションに応じてピクセルのサイズが変わるのでこのような問題が発生しないのですが、最近価格低下で人気の17インチ液晶はこの点要注意です。

投稿者 tickets : 18:15 | コメント (0)

HDDレコーダ買いました(2)

ネット接続したのになぜかiEPGが落ちてこないのでADAMSでのみ受信しています。

録画した画像の縁に若干チリチリが出るのが少し気になりますが画質はおおむね良好です。

TV映像のDVDへの焼きこみはPCに比べて格段に楽になりました。
 PCで録画→(TMPGEncで再エンコード)→VideoStudioでオーサリング、焼きこみ
だったのが
 録画→焼きこみ
の2ステップに簡略化された上に時間も大幅に短縮されました。まだビットレート変換はしていないので、どれだけ時間がかかるのか不明ですが手間はかからないので気にしていません。

MX-TVの番組表が取得できずに悩みましたが、エリアを神奈川県から東京都(23区)に変えたら取得できました。神奈川のTV局テーブルにはMX-TVが入っていなかったためでしたが神奈川都民としては不服な点です。

リモコンはボタンが多いのに大きさ、形、色での分類が不十分で、配置も練り上げられたものとは言えずかなり使いづらいです。

投稿者 tickets : 09:45 | コメント (0)

2005年06月08日

HDDレコーダ買いました

前々から欲しいと思っていたHDDレコーダを購入しました。

選択基準は:
 ・○Panasonic、東芝が望ましい、Mitsubishiでも安ければいいかも
  ×SONYは相変わらずピントはずれの商品しか出してないしすぐ壊れる(実体験いろいろあり)
  ×日立はどこで聞いても評判悪い
 ・HDD容量は160GB以上
 ・アナログBSは必須
 ・BSデジタルは不要、見る番組が無いから(知人のTV制作会社社員談)
あるとうれしい機能:
 ・DVD+R/RW対応
 ・iEPG対応

当然安いことも最重点項目です。
昨年末の調査ではアナログBS搭載機種が激減していて上位機種の一部にしかなく、結果として高価な商品しかありませんでした。

ここに来て夏ボーナス向けの新機種の影響で昨年末ボーナス機種が大幅に値下がりしたので検討の結果東芝RD-XS46(250GB)を53,800円で購入しました。
過去の経験から東芝に文句は山ほどありますが機能と実売価格に負けました (-_-)

LAN接続でPCから設定できるのは思った以上に快適です。特にiEPGの番組表はPCの広い画面で見ると快適な操作性です。ドリームキャストのカラオケのためにTVのところまで引いたLANが役に立ちました。

これは東芝の責任ではないのですが、複雑怪奇に入り組んでいるダビング機能は最悪です。必要以上に固めた著作権保護のためですが、HDDと板メディア、ネット接続のPCそれにチューナが本来等価な存在なのにケースごとにコピー/移動ができたり、できなかったりします。そのロジックも直感的でなく、しばらく使いこなさないと理解できないでしょう。

投稿者 tickets : 01:05 | コメント (0)

2005年06月06日

BBS設定変更

リストで長めのタイトルは省略されてしまうので、40文字まで表示するように設定変更しました。これで大抵のものは全部表示されると思います。

投稿者 tickets : 00:18 | コメント (0)

2005年06月05日

iPod用のアダプタ発売されました

P.I.E.からiPod用のアダプタが発売されました。
HUやハンドルのリモコンボタンで全機能がコントロールできるとのことです。

Mazda用はまだ出ていませんがFord用が出ているので、もしかしたら流用できるかもしれません。少なくともかなり早めに出てくるのではないでしょうか。
あのHUに本当に表示されるのかという疑問もありますが、いずれにしても日本語表示は無理と考えた方がよいでしょう。

このサイトに情報を置きました、新情報が入り次第アップデイトします。

投稿者 tickets : 21:27 | コメント (0)

2005年06月02日

Sylfex社 AuxModの納期

mazda6club.comにSylfex社からの回答が掲載されていました。
それによると今までに約300件を発送したが受注番号930の納期は2〜3ヶ月先とのことです。2ヶ月以内には製造のピッチを大幅に高めて納期短縮を図るとのことです。

投稿者 tickets : 11:06 | コメント (0)

このblogに問題あればお知らせください

このblogにはセキュリティのために一部アクセス制限をかけています。
閲覧やコメント投稿がうまくできないなどの問題がありましたら BBS に書き込んでお知らせいただけますでしょうか。
よろしくお願いいたします。

投稿者 tickets : 07:37 | コメント (0)

2005年06月01日

BBSまともになりました

以前はプレビューした後で編集画面に戻れなかったのでプレビューの意味がなかったのですが現在は正常動作しています、サーバ運用会社が設定を変えたようです。
私の使用しているBBSがこのサーバの標準インストール可能なCGIに加わったためのようです。

投稿者 tickets : 23:11