« 【Windows Home Server】3:自動バックアップ機能 | メイン | CRTの廃棄 »

2008年01月06日

【WindowsHomeServer】4:キューブ型ケースに入れ替えました

WindowsHomeServer(WHS)がとても便利で実用的とわかったので、小型の筐体に入れてそれらしい雰囲気にすることにしました。ついでにメモリー増設など気になっていた点を改善しました。

筐体
マザーボードがMicroATXですから小型筐体はいろいろ売られているのですが、HDDが3台入るものとなると一気に数が減ります。24時間稼働ですからあまり小さくて排熱に難があるのも困ります。といってサイズに余裕がありすぎてミニタワーとあまり変わらないのでは意味がありません。

いろいろ調べた結果Antecの少し大きめのキューブ筐体(NSK1380)にしました。HDD3台のマウントがあり、電源も80Plus規格をクリアしています。デザインもキューブ型の中ではおとなしいもので許容範囲内でした。
年末に14,800円で購入しましたが新年特価で9,800円で売っている店がありました・・・

従来はタワー型やブック型筐体を使用してきたのでキューブ筐体がこれほど扱いにくいものとは知りませんでした。
 ・HDDのアクセスランプが無い
   必要ない人がいるのでしょうか?
   私は必要なのでフロントパネルに穴を開けて増設しました。
 ・スペースがなく実装がやっかい
   PC組み立て歴は長い私ですがとにかくケーブルの取り回しに苦労しました。
   CPUファンを交換したときはズボラをしてケーブルをつけたまま作業をした結果
   HDDのSATAコネクタを折ってしまいました。

メモリー増設
使用したPCのメモリーは512MB×2だと思いこんでいましたが、実は512MB+256MBでした、そこで256MBを1GBに取り替えて1.5GBにしました。旧型になったDDRメモリーは現行品のDDR2に比べてとても割高になってしまいましたが1GBを6,000円弱で入手して一気に容量を倍増しました。重いデータベースを走らせるわけではないので、これで十分でしょう。

CPUファンの交換
ミニタワーに入れていた時は気にならなかったintel純正ファンですが、キューブ型のケースに入れ替えたところ結構うるさく感じるようになりサードパーティ製品に交換しました。
Cooler Master の Cyprum がネットで評判が良い上に純正品とほとんど高さが変わらず狭い筐体にも入るので購入しました、3,300円ほどでした。
ファンの回転数はどちらも2700rpm程度ですが格段に静かになりました。

以上でハードウェア面で気になっていた点は解消しました。

投稿者 tickets : 2008年01月06日 18:14

コメント

OBDでググって寄った者です。
車関係の事務職ですw

CANスキャナーの項目のところですが、
私は英語さっぱりなので・・
以下は話半分でお願いします。

Catalyst Supportedは触媒関係ですかね。
頭のHはこの触媒以外でも
ほとんどの場合ヒーターを指していると思います。
早く温度を上げて活性化させるためについてます。

Evap Sys Supportedは蒸発ガスかと。
燃料タンクやキャブ(最近は無いですが)などで
蒸発したガソリンです。チャコールキャニスタで
吸収するんだったような。そのままだと、混合気が
濃すぎになるので。たぶん。

Sec Air Supportedは2次エア。
これは排気ガスに空気を送ってる事か、
吸気行程で、関係ないところからエアを吸ってしまう事の
二つがあるようです。

O2センサーは排ガスの酸素の残留量を監視しています。
その情報をフィードバックして、空燃比を補正して
います。ただし急加速・アクセルオフなどの時は
ECUのマップによる値になります。

学習によってマップを書き換えていきます。
Short Term Fuel Trim B1が補正値
Long Term Fuel Trim B1が学習値 だったはず。
このくらいの負荷で、このくらいアクセル踏んで、
そういった情報を読み取って、現在の値を補正し
マップのデータと照らし合わせて、学習しています。

ともう必要ないかもしれないですが、勝手に書いてしまいました。

失礼しました。

投稿者 車関係 : 2008年05月13日 11:55

コメントしてください




保存しますか?